11月1日&3日の日本スリーデーマーチに多くの会員が参加して健脚を競いました。
天候に恵まれた両日、恒例の日本スリーデーマーチに志木稲門会、朝霞稲門会から多くの会員が各コースに参加しました。参加者と参加コースは次の通りです。 11月1日、50キロコース:菊地、定井、藤岡 11月3日、20キロコース:菊地、植田、山本、梅木 11月3日、10キロコース:柳澤、五十子、関根、吉田、(朝霞稲門会から)小林、篠原、加古。
志木稲門会では毎年のように初日の吉見百穴・森林公園ルートを歩いていましたが、今年のスリーデーマーチは、久々に3日目の都幾川・千年谷公園ルートを歩きました。ルート変更は何故か?森林公園ルートに少々飽きたというのもありますが、大きな理由は千年谷公園で100円で振舞われる「豚汁」を食べたい、でした。
特にその記憶が強かったのが植田、菊地でしたが地図を見ると今年の20キロでは千年谷公園を通らないのです。「ギャフン」
初日の50キロに定井、藤岡、菊地が参加、無事に完歩しました。藤岡さんは翌日も友人と50キロを完歩、最終日は親孝行で10キロを和気藹々と完歩されましたが、現在の志木稲門会で最強のウォーカーだと思います。
今年も朝霞稲門会からは小林幹事長始め3人に参加いただき、盛り上げていただきました。
朝霞の加古さん、志木から藤岡さん、山本さんと3名の女性が参加されたのは久々です。
今年は延べで13人の参加でしたが(懇親会は7人)、来年はもう少し増やしたな、との想いで締めくくりました。


11月1日、50キロコースに挑戦した、定井さんと藤岡さん、そして翌日も参加した菊地さん(撮影)



11月3日、20キロコースに挑戦した、菊地さん、植田さん、梅木さん、山本さん。


11月3日のゴール直後、10キロコース参加者は五十子さん、柳澤さん、関根さん、吉田さん、朝霞稲門会の小林さん、篠原さん。
