令和3年度第1回幹事会
| 日時 | 令和3年4月17日(土)11時~40分 | 
| 場所 | 各自パソコンでZOOM会議 | 
| 出席 | 菊地、一ノ倉、川島、工藤、柳澤、田中、井上(慎)、井上(善)、植田、黒沢、梅木 (計11名) | 
| 進行 | 司会:柳澤 書記:梅木 | 
菊地会長挨拶
鳥越相談役が4月5日(月)に亡くなられたとの連絡が、長女の明日香様よりありました。
7日(水)に面会の時間を頂き、菊地・一ノ倉・川島・工藤・五十 子,香川(美)の6名で志木稲門会を代表してお会いして参りました。
安らかなお顔であった事をご報告します。
又大学においてお別れの会が開かれる予定と聞いていますが、コロナ禍で時期は未定です。
コロナ禍でまん延防止等重点措置が取られる段階に来ました。
この間、会の活動も中止させていただきます。
      
議題
- 「2021埼玉県支部大会」の開催準備状況(柳澤幹事長) - 内特に進展はなし。
 今月中に支部大会を開催するのかしないのか、県支部段階で決める方針だ。
 
- 内特に進展はなし。
- 「6月総会」及び「今後の活動について」の協議(柳澤幹事長)- 6月総会実施についてはコロナ禍で、不透明な状況にある。
 人が集まっての会合・会食は中々難しい。
 ただ、6月20日(日)西原ふれあいセンターを会場として予約はしている。
 状況により幹事だけでも開催出来ないか考慮中だ。
 
- 6月総会実施についてはコロナ禍で、不透明な状況にある。
- HP/会報、その他のご提案他(各幹事からの一言)- 会報発行をどうするか、総会の前後に出すのがいいのか。
 文章を集めて4ページあたりで出したいと思う。
 6/20~7/初頭に出せたらいい。
 総会での連絡事項も載せたい。(田中)
- この10年間を振り返り、出来るだけ写真を載せたらどうか。
 手持ちが多少ある(梅木)
- 会報は出した方がいい。
 会報くらい出したい。(井上慎)
- 鳥越先生を偲ぶ記事を出したらどうか。
 写真もあるので。(工藤)
- 五十子さんより(伝言)
 一度料理教室のメンバーで会をやっていただけたらとの話が明日香さんよりあり。
- そういう声があるのならやりたいですね。(一ノ倉)
- 鳥越先生宅で偲ぶのが一番いい。(川島)
 (総会について)成田さん・井上(善)さんと総会の監査報告をきちんと行い、総会で報告出来るよう書面で出したい。
 サロンの場を活用したい。(植田)
- 資料関係は香川宅で関係幹事共々と準備したい。(柳澤)
- ZOOM幹事会の曜日・時間帯を再検討して欲しいとの要望が来ている。(柳澤・菊地)
 従来は平日の19時から行っていた。
 出来るだけ大勢の人が参加出来るよう、平日夜8時からでもいいのでは。(川島)
 第三水曜日の19時からにしましょう。
 次回5月だと5月19日(水)19時からに。
 6月総会の段取りを決めましょう。(菊地・柳澤 他の幹事も賛成し決定)
- HP報告
 レンタルサーバーを5月8日に一旦18,600円で更新するが、準備が整い次第ジャストシステムからロリポップと言う会社に乗り換えようと思う。
 320キガビットで安い。
 月額550円(田中)(皆からもいいですねとの返事あり)
- ※黒沢さんから転勤で戻って来た、またよろしくお願いしますとの挨拶あり。
 
- 会報発行をどうするか、総会の前後に出すのがいいのか。
最後に菊地会長
今日も活発に意見がでました。
引き続きコロナに注意して行きましょう。
次回の幹事会
ZOOM:4月17日(土)午前11時~
