令和7年度8月第5回幹事会
日時: 令和7年8月21日(木)18時~
場所: 志木マルイ8F会議室
出席: 菊地、柳澤、五十子、植田、岡野、一ノ倉、田中、山本、村上、
田村、成田、梅木 12名参加
進行: 司会=柳澤、書記=梅木
菊地会長挨拶:まだまだ暑い日が続きます。体調だけは気を付けて下さい。
五市15周年記念行事は、大変ご苦労さまでした。
議題
- 5市15周年記念行事開催の総括(柳沢幹事長)
- 会計報告 五市で1万円強のプラスが出た。稲門祭の五市出店に回する予定だ(植田)
- 全体として非常に良かった(一ノ倉)
- 相撲甚句の出し物が大変良かった(山本)
- ・設立15周年記念を祝う・未来に思いを馳せるパンフレットも作成された。
各稲門会に50部が配布された。
・次は20周年か25周年かな。
・志木稲門会は会場でもよく働き、裏方は志木が取り仕切った。
・食べ物も大変よく好評だった。(柳澤)
2、会報29号について最終打合せ(田中副幹事長)
①ゲラ刷りの配布あり。参加者全員で字句の点検(見栄えも含めて)。
行事予定の日時点検は特に注意した。写真の点検を行った。
②今回「自由投稿コーナー」も設けられ、投稿者も多いがよく出来ている。
出来上がりが楽しみだ。(全員が賛同した)
③会報発行作業は8月31日(日)に香川副会長宅で13時30分から行う
3.各部会報告・今後の予定について(柳澤幹事長)
①麻雀部会:8月2日(土)の会長杯麻雀大会は成田さんが優勝した
今後の予定については別途案内を出す。(五十子)
②ハイキング部会:東松山のスリーデーマーチは今回最終日の11月3日(月)に
参加する。20キロを中心に詳細は別途案内を出す。
又恒例の懇親会場は柳沢幹事長が手配済。(菊地)
③読書会:今回は9月20日(土)14時30分から行う。
今回は会場の関係で大貫会員の自宅をお借りした。(田中)
- 会費納入状況:本日8月21日現在、57名から納入あり。
最終的には65名余りと思われる。(植田)
4,県支部大会の開催について(柳澤幹事長)
・今年はは11月8日(土)飯能において開催予定だ。西部地区大会となる。
・式典は13時30分~受付 14時30分~支部大会 17時~懇親会
・尚、本日幹事会参加の皆さんには是非ご参加をお願いしたい。
飯能までの交通費は植田会計幹事と打合せして出せるようにしたい。
5,稲門祭・10月19日(日)の出店について(柳澤幹事長)
今年も五市で出店予定だ、又皆さんのご協力をよろしくお願いしたい。
フランクフルトとビールのセット販売を検討中だ。
次回幹事会は9月18日(木)を予定
以上