令和7年度4月第1回幹事会
日時 : 令和7年4月24日(木)18時~
場所 : 志木マルイ8F会議室
出席 : 菊地、柳澤、五十子、一ノ倉、植田、田村、岡野
田中、定井、山本、梅木 以上11名
進行 : 司会=柳澤、書記=梅木
菊地会長挨拶:まず本日は初めて定井さん、山本さんにも参加いただいています。
よろしくお願いします。
尚本日は悲しいお知らせがあります。会員の福井崇道さんが
4月21日(土)お亡くなりになりました。心より哀悼の意を
表します。27日が通夜で、28日が告別式となります。
・飯能ツーデーマーチは5月24日(土)植田さん担当で開催
します。詳細は全会員宛メールでお知らせします。
・市の施設利用については利用期限が迫っていて各利用施設の
有効期限を更新しました。
柳澤幹事長:会員の中村智紀さん開店予定の喫茶路が諸事情により遅れて
います。5月17日(土)使用予定の読書会は難しくなりました。
引き続き開店予定で動いているとの連絡がありました。
議題
- 4月5日(土)開催の花見の会についての総括(柳澤幹事長、梅木副幹事長)
・順延の甲斐あって晴天の中30名以上の方が参加し楽しく開催出来た。
通りすがりに同窓の仲間の飛び入りもあり、新規会員につながった。
費用も予定より若干少なく済んだ。後程会計幹事の植田さんより、詳細説明が
あった。
・反省・気づきとして、参加者の高齢化もあり、食べたり飲んだりの量が少なく
なっている。次回により食べやすいもの等検討したい。
- 25年度稲門祭実行委委員会について(柳澤幹事長、定井賢一郎さん)
今回より定井さんに稲門祭実行委員を引き受けてもらった。
・4月4日(金)に第一回実行委員会があり、約100名の方の参加があり、少し
緊張したが大変良かった。稲門祭まで3回集まりがあるが、私は「企画広報本部」に
所属となった。記念品販売についても尽力したい。(定井)
・菊地会長より、ついては定井さんを志木稲門会幹事として推薦したい。
全員賛成で承認した。次回総会にかける。名刺も作成予定。
- 第15回志木稲門会総会の内容について(柳澤幹事長)
・6月7日(土)開催 マルイ8F 第5会議室 13時~16時まで
第一部が総会 、その後第二部として会員の岡部氏による講演会を行う
(総会スケジュールについて別紙にて詳細説明あり)
4,各部会の活動報告、今後の予定について(柳澤幹事長)
・麻雀部会(五十子副会長):4月12日(土)西原ふれあいセンターで
開催した。9名参加で成田さんが優勝した。次回は6月29日(日)
・ゴルフ部会(岡野副幹事長):4月8日(火)錦で開催した。
10名参加で定井さんが優勝した。次回は5月31日(土)早慶戦を行う
・読書会(田中副幹事長):5月17日(土)を予定している。喫茶路が
使えなくなったので、図書館等に当たり別途連絡する。
5,5市15周年記念行事開催の件(柳澤幹事長)
・朝霞市民会館7月19日(土)11時~12時総会。その後懇親会を行う。
パンフレットを作成中で来月の幹事会で最終決定する。
志木稲門会から参加者10名は次回幹事会で決定する。(会費5千円)
6,志木稲門会令和6年度決算(案)及び花見の会参加者と収支報告(植田会計幹事)
・6月総会で提出する決算報告(案)について別紙の通り報告あり。
会員66名から会費支払いがあった。何とか順調に推移している。
総会で詳細説明する。
・花見の会収支は議題1で説明の通り、若干黒字が出た。
次回幹事会は:5月15日(木)